ずっと通える女性のための鍼灸院 ひなたコラム 2025年03月21日

昨日の祝日は、「愛知県鍼灸マッサージ師会」の講習会に参加してきました。
テーマは「鍼灸師のための周産期ケア講座」
愛知県での開催は今回で5回目だそうです。
私は大阪で開催されていた頃から参加していて、もう何回目か分からないくらい(笑)通っています。
妊娠を望む方、妊娠中の方、出産を終えたばかりのお母さん――そんな女性たちを、鍼灸の力でどのように支えていけるかを、改めて考える貴重な機会となりました!
講義では、「鍼灸師が周産期に関わる意義」と「安全なケアを提供するために必要なこと」について、深く学びました。
当院にも、妊活中の方から産後のママさん、更年期のお悩みを抱える方まで、さまざまな年代の女性が通ってくださっています🌼
今回の学びを通して、私が鍼灸師としてどうやって女性の元気をお手伝いできるか、改めて考えてみました!
■ 妊娠前:赤ちゃんを迎えるための土台づくり
体のバランスを整え、妊娠しやすい体づくりをサポートします。
冷えやストレス、月経トラブルなどにも丁寧に対応し、心と体の準備を整えていきます!
■ 妊娠中:快適なマタニティライフをお手伝い
つわり、腰痛、むくみ、眠れない…そんな妊娠中の不調も、やさしい鍼灸でサポート。
安心して過ごせる日々を応援します!
■ 産後:お母さんの体と心の回復をサポート
出産は、心身ともに大きな出来事。ホルモンの変化や育児疲れからくる不調に寄り添い、回復を助けます。
赤ちゃんと一緒に元気に過ごせるよう、体調管理のお手伝いをします!
■ 更年期:変化の時期を穏やかに
年齢とともに訪れる体と心のゆらぎ。のぼせ、冷え、不眠、イライラ…そんな症状に対しても、鍼灸はやさしく働きかけます。
これからの人生をいきいきと過ごすためのサポートも大切にしています!
「妊娠前から出産後まで、切れ目のない支援を提供できる」
これは、鍼灸の大きな強みではないかなと私は思っています☺️
女性の体は、一生の中でたくさんの変化を経験します。
そのひとつひとつの節目に、安心して通っていただける場所でありたいと思っています!
「妊活のときにお世話になったから、今度は産後ケアで…」
「更年期の不調もみてもらえますか?」
そんなふうに、いつでも戻ってきてもらえる存在でいられるように、これからも一人ひとりに合わせた丁寧な施術を心がけてまいります🌟